ではワタクシも早速☆
と言う事で、ドリームランド跡地界隈を検索しました。

出てきました。
Google Earth 感覚な操作をブラウザでグリグリっと回したり傾けたりできるのですが、一部「これぞ空撮!!」的な写真もアップされているのです。

ドリームハイツ周辺はさまざま角度で撮影された空撮がアップされています。
ドリームランド駅跡の今の様子が手に取るように見る事ができました。

今もなお健在の「ドリーム神社」(もとい、相州春日神社です)

そしてドリームランド駅のあった場所…

ウィトリッヒの森の空撮です。
この森はとても閑静な場所でお奨めです
(※)ただしバス停から少し歩きます。駐車場はありません。

原宿から一国を越え、いわゆる雀落しを過ぎて小雀信号所まで通じる場所です。今ではまったく跡形もなくなってしまいましたが、この写真の真ん中を横切るようにモノレールの軌道桁が残っていたのです。

この写真の上ぎりぎりの場所が信号所の跡地です。
空撮データがアップされている場所としては今のところここまででした。
あとは衛星あるいは高高度航空写真データに切り替わります。

この写真は大船駅の直前の60パーミル勾配の崖の場所ですが、よく見ると現存する橋脚も見て取ることが出来ます。
この地図検索はまだベータ版と言う事で、またブラウザを起動させて利用するようになっているためか、写真の切り替わりが若干スムーズさに欠ける部分もありました。
しかし立体地形の表現はGoogle Earthよりもきめ細かいように感じました。
ちなみに自分の住むマンションは空撮はもとよりしっかりモデリングまでされていました。
なんだかすごい時代だなぁ…
ラベル:ドリーム交通