走行テストでも問題ないことが確認できましたので、軌道桁も順次着色へと進めています。
レールの着色は少しすつ進めているのですが、その間にこんな物を作り始めました。

不要になってしまった橋脚の下敷きになっていますが、プラットホームの天板部分です。

橋脚と軌道桁をそれっぽく並べてみると、こんな感じになります。
さらに車体を・・・・

廃車になった暫定車体もまだまだ活躍してくれます☆

やはり、このアングルから見るのがイイ感じでしょうか・・・
自分もこういう雰囲気の写真をたくさん拝見させていただきました。
引き続きプラットホームの両端部分も作って行きます。
ではまたm(_ _)m
大阪市某所の社長像の前で記念撮影
したいところですw。
姫路のホームに並べてゲリラ走行…。
冗談です。失礼いたしました。
ありがとうございます。
姫路のホームは縮尺が80/80ですから、到底太刀打ち出来ません・・・w
80メートル離れたところから姫モノを見れば、丁度良い大きさになるかも知れませんネ・・・汗